« 付箋の花 | トップページ | シンポジウムの反省点(相互的非人称芸術) »

2010年1月29日 (金)

PHOTOGRAPHERS SUMMIT 6

報告遅れました、と言うか、腰痛だったりして告知もままならず・・・申し訳ありませんでした。
1月26日に「PHOTOGRAPHERS SUMMIT 6」というイベントに参加しまして、プレゼンテーションを・・・平たく言えば写真の発表会なのですが(笑)をやりました。
どういうイベントかと言うと、

Sr8509719
会場は渋谷のO-EASTです。
普段の自分とは縁もゆかりも無い、なんだかよく分かりませんがともかくナウいところです。

Sdsc00004
フォトグラファーの南条さんが楽屋に登場。
風邪気味で具合悪いそうですが、普段からローテンション&落ち着きキャラなので、普段通りに見えます。
まぁ、ぼくも腰痛で調子悪いですが、舞台に立つとその時だけは調子が戻ったりするものです。

Sr8509720
原稿を見ながらトークの練習・・・
フォトグラファーのプレゼンテーションの持ち時間は5分で、その間に自分の言いたいことを伝えなければならないのでタイヘンです。

Sr8509732
いよいよ本番で、こんな風にスクリーンに自分の作品を上映しながらコンセプトなどを語ります。
というか、南条さんはもっと緊張したり、とちったりするかと思ったのに、そういうことも無く落ち着いてトークしてたので、その意味でちょっと残念でした(笑)

Sr8509740
こんな風にお客さんがぎっしりですが、実際は舞台からは真っ暗でほとんど見えず、意外に緊張せずにしゃべれます(この写真は最後の舞台挨拶なので明るいのです)。

全体の内容はデジカメWatchの記事が分かりやすいですが、総じてちょっとマニアックな感じがあって、見に来ていただいたOIKAWAさんは「ちょっと場違いなところに来てしまったかも」とおっしゃっていましたが、ぼくもOIKAWAさんも基本的にどこでも場違いな作風なので(笑)こんなもんじゃないかと思いますw

|

« 付箋の花 | トップページ | シンポジウムの反省点(相互的非人称芸術) »

個展・グループ展」カテゴリの記事

コメント

コメント失礼します。

当日、本にサインと握手をいただいたものです。
ありがとうございました。
当日まで糸崎さんのことは存じ上げなかったのですが
プレゼンを見て、一目惚れいたしました。
予想外の発想の素敵さに驚きました。
そう、その場違い感!すばらしい個性だと思います。
これからもがんばってください。期待してます。

ところであの時は話しそびれたんですが
実はボク、GRコンテストでファイナルに残ってたんです。
作品はボクのブログと公式のブログにも載ってますんで
よかったら見てください。

それでは!

投稿: chintique ring | 2010年1月29日 (金) 21時24分

コメントありがとうございます。
プレゼン喜んでいただけて、うれしく思います。
ネタはまだほかにありますので、またいつかサミットに登場するかもしれません。

>実はボク、GRコンテストでファイナルに残ってたんです。
>作品はボクのブログと公式のブログにも載ってますんで

実は、PHOTOGRAPHERS SUMMIT 6のワードで検索して、そちらのブログはすでに拝見してまして、内容から「もしかしてあの時のあの人かな?」と思っていたのですw
GR広告企画は面白い試みでしたが、やはりプロはちゃんとできて当たり前なので、一般参加の作品の方が面白かったです。
プロを目指す人には、そっちの方が勉強になったのかもしれませんが・・・

投稿: 糸崎 | 2010年1月30日 (土) 01時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PHOTOGRAPHERS SUMMIT 6:

» [memo]PHOTOGRAPHERS SUMMIT 6 [NANJO Toshiyuki / information]
撮影:宮本知保 プレゼンテーションが始まる頃にはO-EASTは満員な状態でした。第一部、フォトグラファーハルさん、横木安良夫さん、糸崎公朗さんと続いた後の四人目でした。 作品説明は何度も修正して今までで一番まとめられたと思うのですが、淡々とした説明でシラーっとし... [続きを読む]

受信: 2010年1月29日 (金) 08時26分

« 付箋の花 | トップページ | シンポジウムの反省点(相互的非人称芸術) »