アートとビョーキ
美大時代、いちばん才能があって、ぼくが嫉妬してた同級生が、アートからすっかり離れて真っ当な勤め人になってた。
恐らく、彼が学生時代に絵を描いてたのは一種の精神療法で、卒業後ビョーキが治ったのかも知れない。
あの頃美大の同級生はみんなビョーキで、ぼくも他人の才能に嫉妬とか…完全にビョーキだった(笑)
学生時代のぼくは、言ってみれば精神治療的なアートが好きだったのかも知れないのだが、その証拠にぼくが才能があると思ってた友人は、みんなアートと無関係な勤め人になってる。
芸術が一種の精神病だとしたら、自らのビョーキを養い続けることが、芸術家を続けることなのかもしれない。
そして、芸術をやりながらビョーキが治った芸術家は「才能が枯れた」と表現されるのだ。
| 固定リンク
「アート論」カテゴリの記事
- 無知・無能・無芸術(2014.03.23)
- 芸術の原因(2014.02.22)
- 写真家 リチャード・ミズラックの言葉(2014.01.31)
- 芸術の神髄(2014.02.03)
- リストカットとフォトカット(2014.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント