洗脳
「洗脳」を文字通り解釈すると、「脳にこびり付いた垢を洗い流すこと」であり、「先入観を取り除き、柔軟な思考を得ること」である。
つまり学習して新たな知識を得れば、無用な先入観は洗い流される。
世間で言う洗脳は、垢を別の垢に置き換えてるだけで、脳は汚れたまま。
| 固定リンク
「思想・哲学・宗教」カテゴリの記事
- 2010年3月tweet(2010.03.31)
- 存在と証拠(2014.04.21)
- 自己保身と自己犠牲(2014.04.21)
- 鏡のアフォーダンス(2014.04.20)
- 犯人と証拠(2014.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今までデリ嬢に金払ってたのがバ力みてぇだ。。。
ぶっちゃけこれならコッチが金もらってヤれるしwwwww
まだ始めたばっかだけど、もう4人ヤって20万ぐらい儲けたぞw
http://ihyps5b.pai.fedrick.net/
投稿: お゛お゛お゛お゛お゛ | 2010年11月24日 (水) 03時41分
染脳、ですね
投稿: schlegel | 2010年11月25日 (木) 21時50分
「染脳」で検索したら、ウィキペディアに何もかも書いてありましたw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%97%E8%84%B3
>情報で思想を染めあげることから、染脳という言葉が適切だとする論者もいる。洗脳とは、もともとは悪い意味ではなかった(古い観念を洗い流すという意味)という説もある。
投稿: 糸崎 | 2010年11月26日 (金) 10時11分