シムズとフォトモ(3)
ニンテンドー3DS用「ザ・シムズ3」のプロモーション作品の製作ですが、今回は技術的な細かいことを書いてみます。
人物素材のスクリーンショットですが、せっかくのパーティーなのに女性が「独りメシ」で寂しすぎます(笑)
このゲームのプレイヤーはキャラクターを直接操作することはできず、大まかな指示を与えるだけで、あとは勝手に行動します。
一種の人工知能なのかも知れませんが、良くできていると思う反面、時々おかしな行動してなかなか味わい深いのです(笑)
こちらの男性も独りメシ・・・なぜなんでしょうか?(笑)
面白いけど、作品としては「絵」になりません。
そこで、フォトショップで女性のみを切り抜いて、左右を反転・・・
男性はテーブルと一緒に切り抜きます。
補助パーツを加え、計5枚のレイヤーを重ねるとこんな感じに・・・二人で仲良く食事してます(笑)
この画像をプリントアウトして切り抜けばフォトモ(的作品)のパーツになるわけです。
こういう細かいゴマカシ加工は面白いのでついハマってしまいますが、完成度を高めるほど苦労の痕跡が見えなくなってしまいます。
フォトモを銀塩写真で製作してた頃は、これと同等の作業をプリントの切り貼りで行ってました。
なので、その技術がフォトショップでも活かされるわけです。
| 固定リンク
「製作記」カテゴリの記事
- 出現!盆栽ツギラマ(2012.07.22)
- ガイガーカウンターで作品(2011.05.23)
- シムズとフォトモ(3)(2011.04.20)
- シムズとフォトモ(2)(2011.04.19)
- シムズとフォトモ(1)(2011.04.18)
「フォトモ」カテゴリの記事
- フォトモワークショップ講評会インタビュー(2011.09.12)
- 東電の御用アーティスト(2011.04.27)
- シムズとフォトモ(3)(2011.04.20)
- シムズとフォトモ(2)(2011.04.19)
- シムズとフォトモ(1)(2011.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント