« 読書の実験 | トップページ | 感情と注意力 »

2013年8月26日 (月)

成功は失敗の素

自分を壊すとは、自分の大切なものを壊す事。大切なものは大切な順に自分を縛り付けている。最も大切なものを壊すと、最も幸せになれる。

主体を立ち上げること!

「世界」は存在せず、「世界の見え方」が存在するのみである。

成功は失敗の素。過去の成功体験は人を縛り失敗へと導く。

必ずうまく行くうまいやり方は、徐々に人を縛りながら破滅へと導く。

成功は失敗の兆しだと自覚しなければならない。

行き詰まっている人は過去の成功体験に縛られている。

人は成功すると視野が狭くなる。

成功はマイナスの要素がプラスに転ずることによってもたらされる。つまりあらゆる成功はマイナスを抱え込んでいるのでいる。成功が内包するマイナスによって、人は徐々に破滅へと追いまれてゆく。

成功には様々な失敗の萌芽が含まれる。

成功は失敗。同じやり方も他人がやれば失敗する。

成功は失敗。同じやり方も未来の自分がやれば失敗する。

自分の成功はどのように失敗なのかを検証すること。

自分の失敗がどのように成功なのか検証すること。

例えば毎日歩く同じ道も、見方によってそれぞれ違って見えるはず。一つの見方しか出来ない人は、一つの見方に縛られている。二つの見方ができる人は、二つの見方に縛られている。五つの見方ができる人は、五つの見方に縛られている。人は自分の見方に縛られる、ということを知る人だけが自由になれる。

周囲を気にせず自分の信念に基づき行動する人は成功する。周囲が見えず自分の信念に囚われ行動する人は失敗し破滅する。つまり信念を持つ人は成功の後に失敗し破滅する。

どのような成功もちっぽけなものでしかなく、ちっぽけな成功に囚われる人は失敗して破滅する。

|

« 読書の実験 | トップページ | 感情と注意力 »

思想・哲学・宗教」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。