静岡市美術館「フォトモワークショップ」最終報告
遅ればせながら、2月20日に終了した静岡市美術館で開催のフォトモワークショップの報告です。
生徒作品は現在静岡市美術館の無料スペースで展示中です。
詳細は美術館のブログ記事をご覧ください。
さて、最後の追い込みの作業風景ですが・・・
由比駅前のフォトモですが、次の日ぼくも由比駅に行ったら全く同じ風景があって驚きました、あたりまえですが・・・w
野心的な夜景フォトモ・・・
作品ができあがって、これから講評会するところです。
展示は静岡市美術ロビーの「多目的室」にて、4月中旬頃まで行われるそうです。
眼を近づけるとこんな風に見えたり・・・
こんな風に見えたりします。
この漁船、なんと開くと飛び出すポップアップ形式のフォトモです!
いや、機構はぼくが考えたのですがw・・・生徒さんが撮影した素材のツギラマは「ツギメーション」としてこちらのブログにあります。
会場には、ワークショップ初日に制作した「ツギラマ」も展示してます。
大作揃いで見応えがあります。
最後、打ち上げの飲み会で、漫画家の逆柱いみりさんにサインをいただきました。
唐突になぜ・・・というと、実はご夫婦でワークショップに参加していただいたのですw
ということで今回は、ぼくとしては初めての試みとして、計5回延べ10日の日程のワークショップを行いましたが、時間を掛けただけあって非常に素晴らしい作品ができました。
生徒さんには単なるぼくの技術的トレースだけではなく、それそれ独自に工夫して作品作りを楽しんでいただけたように思います。
それだけに、ぼくの方もいろいろな発見や刺激があり、非常に有意義でした。
参加者のみなさん、美術館のスタッフのみなさんにあらためてお礼申し上げます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック
(0)
最近のコメント